【断捨離】繰り返しの見直しが効果的!2周目の断捨離。

こんにちは、夏葉です。

年末に断捨離チャレンジを行いまだ日も浅いですが、家全体をもう一度見直しました。

一度見た場所も何度か見直すことによって、不用品センサーが高まって、いる物といらない物の判断がすばやく出来るようになるそうです。 

繰り返し断捨離の場所

玄関から始めて、子供部屋、寝室、トイレ、洗面所、リビング、和室。小さい引き出しから大きい収納棚までザザッともう一周断捨離をしました。

ほとんど捨てる物がない部屋もあれば不用品がじゃんじゃか出てくる場所もあり、何度も見直す大切さを改めて実感。

f:id:natsuha728:20190115170053j:image

これだけの不用品が出ました。

年末に行った断捨離チャレンジでは、まだ使うと手放すのを見送ったものばかりです。

断捨離した物

  • ぺん、マグネット
  • 自転車用ヘルメット
  • グローブ
  • スリッパ
  • レジャーシート
  • シャボン玉(空っぽ)
  • バナナクリップ、ヘアピン
  • 包丁砥ぎ
  • プラスチックスプーン、フォーク
  • ナイフ
  • お皿9枚
  • ミニお玉
  • 突っ張り棒
  • 学習机の付属部品
  • フードプロセッサーの付属部品  etc・・・

 不用品の一番多かった場所

再度見直したことによって出てきた不用品の数が一番多かった場所は玄関と廊下の収納棚。まだ使うかもグッズが沢山ありました。

玄関からはちょっとボロくなったけどもしかしたらまだ履くかも?ととって置いた子供のスニーカーを3足断捨離。

あとは子供のヘルメットやグローブ。

ヘルメットは子供を電動自転車に乗せる時に使っていた物ですが、自転車自体が壊れてしまい処分したため、ヘルメットも潔くサヨナラです。

子供がスケボーの練習とかする時に使えるかな?っと思っていたけど、使いませんでした。

グローブはサイズが小さくなったので断捨離。ただグローブはまだまだ綺麗なので、市が運営している古着や玩具が貰える施設へ、子供服と一緒に寄付しにいきます。

他の子供がいっぱい遊んでくれたらうれしいね。

子育て中の断捨離

子育て中は断捨離の内『断』ができません。

どうしたって育児に必要なものが出てくるし、子供が必要とするものは揃えたい。代用品ではなく、与えられるべき時期に与えてあげたい。

おもちゃだって子供が欲しがる物を誕生日にプレゼントしたい。サンタさんに手紙を書いて、25日の朝、枕元にプレゼントがありキャッキャと騒ぐ姿。本当に可愛い。

その経験だってきっと大事。

でもいつしか年齢があがるにつれて、その旬の時期も過ぎていきます。そしてうちは子供が3人、爆発的に物が増えていきました。

繰り返しの見直しが大事だと分かった

子供が1~2歳だった時、今回の様に大掛かりな断捨離を決行しました。

その時は主に独身時代の物や、新婚生活で増えていった物たちを処分しました。

当時断捨離が流行っていた事も後押しとなり、かなりスッキリした部屋になりました。

 

しかし、生活していくうちにだんだんと物は増えていきます。特に子育て中では成長に合わせて色々な物が必要になり、購入し、増殖していきます。

まだ使えるかもと取っておくことが混乱のスタートとなってしまい、ふと気が付いた時には不用品に埋もれた生活に。

 
 

冷蔵庫の中でまだ食べれるまだ食べれると食材をとっておき、腐らないと捨てられない人がいますが、私はそれの部屋バージョン。

物は腐らないから捨てるタイミングが難しい。年齢が上がってもう使わなくなった物たちがまだ使うかもと鎮座し続けます。

この負のループを脱出するには繰り返し見直して、断捨離するのが私には一番合っていると感じました。

 

和室と押入れがタイムアップで出来なかったので、明日は断捨離2周目の続きをしたいと思います。